昇級審査報告2023年9月10日
9/10(日)区立蓮沼中学校格技室で池上支部の2〜6級審査会が行われました。五味蒼太郎剣士が6級、松山莉久剣士、大坪煌來剣士、南部翔アミン剣士が5級、水上悠剣士が3級を受審し、見事に全員合格!!さらに南部剣士は飛び級で4級の昇級となりました。おめでとうございます!これからの成長と活躍に期待が膨らみますね。みなさん、これからも稽古に励みましょう!ご多用のところ引率等ご協力いただきました皆様、有難うございました。
昇級審査報告2023年8月28日
8/27(日)、区立志茂田中学校武道場で大田区剣道連盟の一級審査会が行われ、織田友里剣士が見事に合格いたしました。おめでとうございます!次は初段ですね。ママ剣士の星として頑張ってください。応援、係員等ご尽力いただいた皆さまご協力有難うごさいました。
2023夏合宿が無事終了!2023年8月28日
8月26日(土)〜27日(日)、国立中央青少年交流の家(静岡県御殿場市)にて一泊二日の夏季合宿を行いました。多数の子どもが参加し、豊かな自然の中で充実した時間を過ごしました。到着当日からの稽古や炊飯体験など、大変ながらも笑顔あふれる充実した二日間は、貴重な経験として今後の稽古や生活に生かされていくはず。みなさん本当におつかれさまでした!
準備、引率、指導などご尽力くださった皆様に心から感謝いたします。来年の合宿も楽しみですね!
夏のキラキラ・サマースクール「剣道体験」実施2023年7月27日
7/27(木)区立嶺町小学校で行われた夏のキラキラ・サマースクールで「剣道体験」を実施。礼法、素振り、打ち込み、実技見学などの体験を通して子どもたちに剣道の魅力を伝えることができました。猛暑のなか実施にご尽力いただいた皆さま、ありがとうございました。参加した子どもたちが剣道の世界に飛び込んできてくれますように!
戦績報告2023年7月24日
7/23(日)、日本武道館で行なわれた令和5年度全日本少年少女武道(剣道)錬成大会に出場した鵜の剣チームは、猿島一心会(茨城)に善戦むなしく敗れ、残念ながら初戦敗退となりました。早朝から引率、応援等ご尽力いただいた全ての皆さまに感謝いたします。今回の経験を活かし、今秋に続く諸大会で好成績を残せるよう稽古を続けていきましょう
昇段審査報告2023年6月25日
6/25(日)の昇段審査会にて清水相治郎剣士が三段に合格、熊谷春菜剣士が二段に合格されました。堅実なステップアップ、すばらしいですね!
係員等ご尽力いただいた皆さま有難うごさいました。
戦績速報【大田区民スポーツ大会春季】2023年6月18日
6/18(日)、大森スポーツセンターで行われた第76回大田区民スポーツ大会春季剣道大会の戦績をお知らせいたします。中学生男子の部で片山翔真選手がベスト8、四・五段男子の部で西村大地選手が3位、阿部ケビン選手がベスト8、二段以下女子の部で藤原瞳選手が3位に輝きました!おめでとうございます!!稽古の励みになりますね。
出場した選手のみなさん、お疲れさまでした。また、早朝から引率・監督等、ご尽力いただいた皆様どうも有難うございました。
戦績報告2023年5月28日
5/28(日)品川区総合体育館で行われた第73回品川区民スポーツ大会(春季)・剣道大会にて、片山翔真選手が中学生男子の部で準優勝!今後も稽古を重ね、さらなる勇姿に期待しています!お疲れ様でした。
昇段審査報告2023年5月28日
5/28(日)区立志茂田中学校武道場で大田区剣道連盟の昇段審査会が行われ、水上順平剣士が初段、横山敬一剣士が三段に見事に合格!おめでとうございます。さらに次の段位を目指して頑張ってください。係員等ご尽力いただいた皆さま有難うごさいました。
総会開催報告2023年5月16日
5/14(日)午後、嶺町文化センター会議室で行われた令和5年度鵜の木剣友会総会は、前年度事業報告および決算報告、今年度事業計画案および予算案、役員改選等全ての議案を協議・可決し、無事に新年度のスタートを切りました。久しぶりに顔を合わせての開催ができ、大変な時期を乗り越えた安堵と共に、率直な意見交換、議論のあるとても有意義な場となりました。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
称号審査速報2023年5月6日
5/6(土)、京都市武道センター武徳殿で行われた全日本剣道連盟の剣道称号審査会で北村直彦剣士が教士、川井田洋一剣士が錬士の称号を取得いたしました、おめでとうございます。ご自身の更なる上達と飛躍を目指しこれからも精進、稽古を続けてください。
昇段審査報告2023年4月23日
4/23(日)、東京武道館で行われた東京都剣道連盟の四・五段審査会で上村勝則剣士が四段に昇段いたしました、おめでとうございます。ご自身の更なる上達と飛躍を目指しこれからも精進、稽古を続けてください。
昇級審査報告2023年2月26日
2/26(日)、区立志茂田中学校武道場で大田区剣道連盟の一級審査会が行われ、井口直久剣士が見事に合格いたしました、おめでとうございます。これからも初段を目指し精進、稽古を続けてください。応援、係員等ご尽力いただいた皆さまご協力有難うごさいました。
大会開催報告2023年2月23日
2/19(日)、東京高校体育館で3年振に実施された第七回西岡杯は過去最高25団体206名の選手を迎え、闘志溢れる熱戦、白熱した好試合が多数繰り広げられました。戦績は、低学年の部(出場64選手)優勝TH選手(川崎真道館道場)、準優勝TD選手(養誠館)、3位SA選手(東金町剣道クラブ)・NY選手(南蒲剣友会)。高学年の部(出場100名)優勝TK選手(川崎真道館道場)、準優勝TK選手(川崎真道館道場)、3位HK選手(東金町剣道クラブ)・OH選手(剣誠会)。中学生の部(出場42選手)優勝OE選手(東金町剣道クラブ)、準優勝KA選手(川崎真道館道場)、3位KS選手(川崎御幸剣友会)・UK選手(剣誠会)。開催に際しご協力をいただいた大田区剣道連盟をはじめ、参加された各団体関係の皆さまに心から感謝申しあげます。また、今大会浮彫りになった課題は会を挙げて解消に努め、次回成長した第八回西岡杯を皆様にお届けしたいと思います、どうぞご期待ください。※個人情報保護に配慮し選手名はイニシャルで表記しています。
謹賀新年2023年1月1日
新年明けましておめでとうございます。新型コロナウィルスと上手に距離をおきながら会勢を盛返してきた昨年。本年は2月の西岡杯開催を始め多くの行事に臨み成長を体現、来年の創立40周年に繋げていきたいと思います。皆さんにとって、会にとって飛躍に満ちた2023年となりますよう心から祈念いたします。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
戦績報告2022年12月25日
12/18(日)、区立蓮沼中学校体育館で行われた第23回池上少年少女剣道錬成大会の戦績をお知らせいたします。基本試合の部では阿部瑛実可・南部翔アミン・大坪煌來選手が優秀賞、小学生・中学生混成の部では水上悠選手のチームが優勝、一般団体戦の部では加藤・小林・西村選手のAチームが優勝、藤原・錦織・阿部選手のBチームが三位に輝きました、おめでとうございます。引続きこの勢いで来年も躍動していきましょう。早朝より、引率、応援、審判員、係員等ご尽力いただいた皆様に心から感謝申しあげます。
戦績報告2022年12月7日
12/4(日)、区立志茂田中学校武道場で行われた大田区剣道連盟創立70周年記念令和4年度大田区剣道連盟「四支部親善試合」は、当会の北村・加藤(直)・西村・清水(洋)選手がエントリーされた池上支部チームが見事に優勝いたしました。優勝に貢献した鵜の剣選手の活躍に賞讃と謝意を表すと共に、引続き今後の活躍を祈念いたします。
昇段審査報告2022年11月28日
11/27(日)、区立志茂田中学校武道館で行われた大田区剣道連盟の初段から三段までの昇段審査会で、片山翔真剣士が初段、藤原瞳剣士が二段、元芳悠樹剣士が三段にそれぞれ合格いたしました、おめでとうございます。これからも更に上の段を目指し精進、稽古を続けてください。審査会の開催に際し早朝からご協力いただいた皆様有難うございました。
昇級審査報告2022年11月28日
11/23(水)、区立山王小学校体育館で大森支部の二〜六級審査会が行われ水上悠剣士が4級に合格いたしました、おめでとうございます。これからも更に上の級を目指し稽古を続けてください。ご多用のところ引率等ご協力いただきました皆様有難うございました。
昇段審査報告2022年11月20日
11/19(土)、東京武道館で行われた東京都剣道連盟の四・五段審査会で信成国仁剣士が五段に昇段いたしました、おめでとうございます。ご自身の更なる上達と飛躍を目指しこれからも精進、稽古を続けてください。